• Total page views: 119,329

CSR検定対策~サステナブル投資編~

CSR検定
Site Statistics

    こんにちは。

    ここでは、サステナブル投資編ということで、現代のESG投資の流れとの歴史と様々な投資手法について1スライドで押さえていきましょう。

    サステナブル投資の流れ

    スチュワードシップコードと、コーポレートガバナンスコードについては、コチラにまとめておりますのでご参照下さい。

    ネガティブスクリーニング

    1920年代にアメリカで始まったといわれている投資手法です。

    武器やギャンブル、たばこ、アルコールなど、倫理的でないと定義される事業をしている企業を投資先から外す手法です。

    ポジティブスクリーニング

    投資対象の中で環境に配慮した製品づくりをしたり、社会課題に積極的に取り組むといった、ESG関連の評価が高い企業に投資する手法です。

    ESG評価の高い企業は中長期的に業績が高くなるという発想に基づいています。

    ESG投資

    ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字をとった言葉です。

    ESG投資とは次の要素を考慮して投資対象を選別する投資手法を指します。

    環境(E: Environment)
    二酸化炭素排出削減、再生可能エネルギー、気象リスク、天然資源の枯渇、汚染などといったテーマに基づく

    社会(S: Social)
    労働問題、児童労働や、情報セキュリティ、ダイバーシティ、人権などといったテーマに基づく

    ガバナンス(G: Governance)
    企業の取締役会の質や有効性、リスク管理情報の開示、法令・国際行動基準の順守などといったテーマに基づく

    サステナブル投資

    ESG投資との違いはほとんどなく、どちらも持続可能を目的とした投資手法です。

    ですので、サステナブル投資も、再生可能エネルギー、男女同権、多様性など、サステナビリティに貢献し得るテーマに基づいて投資する戦略といえます。

    GPIF(Government Pension Investment Fund)

    日本の年金積立金管理運用独立行政法人のことで、預託された公的年金積立金の管理、運用を行っています。

    2015年にGPIFが国連責任投資原則(PRI)への署名しました。

    署名機関は、投資プロセスにおいて財務情報に加えて、先に説明しました、環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)といった非財務情報も考慮することが求められます。

    すなわち、世界最大規模の機関投資家がESGを反映した投資を行うことになります。

    下に、GPIFのTwitterタイムラインを載せておきます。

    GPIFのTwitterを見てみると 、190兆円を超える年金積立金を、国内債券・外国債券・国内株式・外国株式と様々な資産に幅広く分散投資していることが分かります。

    投資成績は短期的にみると当然上がり下がりはありますが、長期で見ると大きく右肩上がりになっています。

    CSR検定には関係はありませんが、年金に関するQ&Aもあり、これはこれで勉強になると思います。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました