• Total page views: 147,571

[野菜栽培知識編]栽培を始める前に気をつけること〜発芽に重要な要素は?〜

水耕栽培
Site Statistics

    こんにちは。

     

    普通、外に出て家庭菜園の手入れをすることは億劫になるかと思いますが、その手間が要らないのが水耕栽培のいいところですね。

     


    最近は野菜栽培について勉強をしていますので、今回は知識編ということで、役に立つかなと思ったことを記していきたいと思います。

     

    教材は以下の本になります。

    植物を育てるにあたって、一番最初に気を付けないといけないのが、種まき、発芽ですね。

    今育てている、レタスやスプラウトに至っては、湿らせたスポンジに種をばらまいて放置しているだけなので、しっかり勉強していきたいと思います。


    【中古】 図解でよくわかる タネ・苗のきほん 種選び・種まき・育苗から、種苗の生産・流通、品種改良、家庭菜園での利用法まで すぐわかるすごくわかる!/日本種苗協会( 【中古】afb

    発芽に不可欠の要素とは?

     
     

    それは、 水分、酸素、温度、光です。


    水分は植物の発芽にとって最重要ポイントです。

    乾燥して休眠状態の種が、水分を得ることにより、貯蔵養分の代謝活動を開始します。

    次に空気中の酸素も不可欠です。

    呼吸により酸素を取り入れ、成長するエネルギーを作り出します。

     

    ですので、発芽させるために種をどっぷり水につけたり、水捌けの悪い土に種蒔きをした場合は、酸素が不足して、種が窒息死してしまいますので、注意が必要です。

     

    また、発芽には育てる野菜の種類によって適温があるため、時期が違うと発芽させるのが難しいと負いうことになります。

     

    最後に、野菜によって発芽の際、光の影響を受けるものと受けないものがあるそうです。

     

    多くの種の発芽は光の影響は受けませんが、光を必要とする好光性種子、逆に光によって発芽が抑制される嫌光性種子に分類されます。

     

    それでは、現在育てているレタスは、好光性種子に分類されます。
    よって、光に当たることで発芽が促進されます。
    水耕栽培では問題はなさそうですが、土耕栽培の際は、種を土の奥深くに埋めてしまうと光が当たらず発芽しないということになりますので、地表近くに蒔くのがポイントです。

    まとめ

     
     
    1. 水分が発芽のトリガーになるので、しっかり吸水させる。
    2. 呼吸からエネルギーを得るので、空気中の酸素を吸えるようにする。
    3. 植物の種類によって適温がある。
    4. 発芽に光が必要な植物、不要な植物がある

    野菜栽培において発芽しないと始まりません。

    なかなか、芽が出ないなというときは以上のことに気を付けていただければよいのではないでしょうか。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました