• Total page views: 63,602

SDGs検定対策1スライド解説~SDGs 実施指針~主要原則編

SDGs検定
Site Statistics

    こんにちは。

    今回はSDGs検定対策としてSDGs 実施指針について押さえていきます。

    SDGs 実施指針とは、SDGs推進本部とSDGs円卓推進との対話により決定された指針です。

    SDGs推進本部についてはコチラを参照ください。

    SDGs 実施指針には主要原則として5項目あります。

    まずは、主要原則5項目と言葉の意味を簡単に示すと次のようになります。

    ①普遍性:すべての物事に通じる性質

    ②包摂性:一定の範囲の中につつみ込むこと。

    ③参画型:事業・政策などの計画に加わること

    ④統合性:二つ以上のものを合わせて一つにすること

    ⑤透明性と説明責任:制度の運営や組織の活動状況が、第三者にはっきりとわかるようになっていること

    それでは、SDGs実施指針に記載されている内容を見てみると次のように意味づけされています。

    続いて、主要原則5項目について、ポイントとなる文章を引用し、穴埋め形式でまとめました。

    確認用にご利用ください。

    ①普遍性

    2030 アジェンダの実施においては、国内実施と(    )の両面で率先して取り組む。

    ②包摂性

    「(   A   )」とのキーワードは、2030 アジェンダの根底に流れる基本的理念を
    示しており、、、

    、、、一人ひとりの保護と能力強化を貫徹するために切れ目のない支援を行う「人道と( B )と( C )の連携」の考え方を重視する。

    国際社会における普遍的価値としての人権の尊重と、(      )平等の実現及び(      )の視点の主流化は、分野横断的な価値として SDGsの全てのゴールの実現に不可欠なものであり、、、

    ③参画型

    脆弱な立場におかれた人々を含む一人ひとりが、施策の対象として取り残されないことを確保するのみならず、自らが当事者として主体的に参加し、持続可能な社会の実現に貢献できるよう障壁を取り除き、あらゆる(   A   )や当事者の参画を重視し、当事者の視点を施策に反映するための手段を講じ、(   B   )で取り組む。

    ④統合性

    ( A )・( B )・( C )の三分野の全てにおける関連課題との相互関連性・相乗効果を重視しつつ、統合的解決の視点を持って取り組む。

    ⑤透明性と説明責任

    政府の取組の実施の状況についても高い透明性を確保して定期的に評価、公表し、説明責任を果たす。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました