医薬品や抗菌源としてのミミズ

ミミズコンポスト

こちらの論文「Earthworm as a Potential Antimicrobial Source」では、地球上に生息するミミズの種類や、医薬品・食品としてのミミズについて説明しています。

これまでのような、ミミズ堆肥の話ではありませんが、様々な病気や菌に対する作用を持つことがこれまで示されており、興味深い内容となっております。

ミミズの分類

ミミズは無脊椎動物の一種で、有機廃棄物を堆肥に変えることで土壌の栄養価を保護し、農作物にとって有益な栄養に変換することができます。

しかも、土壌の肥沃度を向上させるだけでなく、病原菌によって引き起こされる病気を減らすことができるといった、驚くほど多様な機能を持っています。

そのようなミミズですが、世界中で約 4,400 種が存在し、その生物学的および生態学的特性に基づいて、ミミズに堆肥適切な次の 3 種類のミミズが分類されます。

〇Epigeic- (ギリシャ語で「土の上」の意味) –

分解した有機廃棄物を食べて地表に生息しますが、永続的な巣穴を持っていません。

植物を食べる性質があり、小さくてエネルギーが高く、短時間で高い再生能力を持っています。

ミミズ堆肥化に使用されるミミズは「分解者」として知られ、 Eisenia. fetida、Eudrilus eugeniae、および Perionyx excavates は、ミミズ堆肥化によく使用される種です。

特にEisenia. fetidaはシマミミズと呼ばれ、ミミズコンポストで一般的に使われる種類です。釣りの餌としても購入できます。

〇Endogeic-(ギリシャ語で「土の中」の意味) –

これらも穴を掘るミミズですが、通常、そのトンネルは浅く、土壌中にすでに存在する有機物を食べるため、地表にはまれにしか現れません。

再生能力が限られており、体の大きさは小さなものから巨大なものまであります(例:Metaphire posthuma や Octochaetoma thurstoni)。

〇Anecic-(ギリシャ語で「土の外」の意味) –

夜になると地表に出てきて、地下に掘った穴に食物を引き込むミミズです。

Lumbricus terrestrisが分類し、日本名でドバミミズと呼ばれ、ピンクがかった色から赤褐色で、110 ~ 200mm、直径は約 7 ~ 10 mmといった大きな体をしています。

ミミズの薬効および食餌特性

ミミズは医薬品として、様々な病気の治療に有益な生理活性化合物を含んでいることがわかっています。

それらの化合物は、線維素溶解(血栓が成長して問題になるのを防ぐプロセス)作用、抗凝血(血液凝固を阻害する)作用、抗がん作用、抗菌作用などの効果を示し、現代医学や伝統的な医療で利用されてきました。

古代文化においては、アーユルヴェーダ(インド)、中国医学、漢方(日本)、韓国医学、アラビア・イスラム医学など、さまざまな伝統医学がミミズの薬効を認め、利用してきました。

さらに、ミミズは食料源としても重要視され、特にアマゾン流域では、人々の食事の一部を占めています。

その栄養価と珍しさから、ミミズの燻製は他の珍味よりも高価で取引されることもあるとのことです。

近年の研究では、ミミズの抗がん作用や抗菌作用、肝保護作用、瘢痕(傷跡)治癒作用などの効果が確認されています。

これらの発見は、ミミズが持つ生理活性化合物によるものであり、将来的にはこれらの化合物を活用した医薬品の開発が期待されています。

ミミズはまた、栄養価が高く、特にタンパク質やアミノ酸、脂肪酸の豊富な供給源であり、食品としても価値があります。

そのため、ミミズを食材として利用することで、栄養不足や食糧問題に対処する可能性もあります。

以上のように、ミミズは、医薬品としての潜在的な効果だけでなく、食料としても価値があります。

さまざまな微生物に対するミミズの抗菌活性

抗生物質とは、微生物がヒトに感染症を引き起こすのを阻害または破壊する、さまざまな微生物から生成される化合物のことです。

抗生物質は微生物を殺しますが、体の組織には害を与えません。 抗生物質には 2 つの異なる作用機序があります。

それらは細菌の細胞壁の形成に必要な特定の酵素を阻害して死に至る可能性や、細菌の生存に必要な栄養素を生成する代謝経路を妨害する可能性もあります。

科学者たちは天然資源から新しい抗生物質を探し始めました。 動物源、特にミミズからの抗菌剤の報告はまれです。

科学の世界は、既存の抗生物質とは根本的に異なる作用をする抗生物質を開発するという課題に直面しています (IDSA、2004)。

この点に関して、研究者らは、ミミズの抗菌特性により、体液の形で代替抗生物質を発見しました。

Wenliらによると、ミミズはあらゆる種類の病気が蔓延する環境に住んでいます。

生理学的および進化の観点から見ると、このような環境でのミミズの生存は、抗微生物化学物質、特に活性タンパク質や酵素の開発を含め、さまざまな環境感染に対する効果的な防御機構の進化を促進したに違いありません。

最近の研究では、ミミズ粉末または体腔細胞液の抗菌および抗真菌能力が検証されました。

例えば、黄色ブドウ球菌、ミラビリス P. ミラビリス、および緑膿菌の細菌株に対する抗菌耐性が、乾燥ミミズ粉末で見つかりました (Prakash および Gunasekaran、2011)。

さまざまな研究者が、細菌、真菌、植物の病気、さらにはウイルスなどのさまざまな微生物に対するミミズの粉末、体腔液、ペースト、およびさまざまなミミズからの抽出物の抗菌活性を文書化しています。

結論

ミミズは、分解者として知られる3つの主要なタイプ(Epigeic、Endogeic、Anecic)に分類されます。

これらのミミズは、堆肥化や土壌改良に重要な役割を果たします。

また、ミミズは伝統医学や現代医学で利用される医薬品としての潜在的な価値を持ち、抗菌作用や抗がん作用などの効果が確認されています。

ミミズの研究は、伝統的な知識と現代の科学が結びつくことで進展しており、ミミズ由来の化合物を活用した医薬品の開発が期待されています。

さらに、栄養価が高く、食糧問題や栄養不足の解決策としても注目されています。

また、ミミズは多くの微生物に対して抗菌活性を持っており、細菌や真菌などの病原体に対する効果が確認されており、体腔液や粉末は、抗菌剤としての潜在的な代替物質となる可能性があります。

これらの研究結果から、ミミズは生物多様性の観点からも重要な存在であり、環境保護や人間の健康に貢献する可能性があることが示されています。

ミミズに関する研究と応用の進展により、新たな治療法や持続可能な食料供給の手段が開発されることが期待されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました